入会について

入会は随時受付中です

勤労者サービスセンターの福利厚生サービスを利用し、豊かで充実した生活を!
入会金300円、会費ひと月500円でレジャー・観劇・グルメ・健康づくりなど、充実したサービスをご利用できます。


また、入会に関わらずご不明な点、お問い合わせなどございましたら、お電話またはお問合せフォームで、お気軽にご相談ください。
03-5829-4123お問合わせフォーム

サービスセンターとは

中小企業にお勤めの方々が、豊かで充実した生活を送ることができるよう、台東区が全額出資して設立した公益財団法人です。低価格で皆様へ様々なサービスを提供しています。

入会について
◇ 入会に必要な要件

1.台東区内の中小企業にお勤めの方・事業主の方(原則として事業所単位での加入をお願いしています。)
2.台東区内にお住まいで、区外の中小企業にお勤めの方

※なお、次の方は入会をご遠慮いただいおります。
・臨時的または季節的業務に雇用されている方。
・入会申込時に14日以上の休業・安静加療中の方、または休業・安静加療を要すると診断されている方。

◇ 入会金・会費

お一人につき 入会金 300 円 会費月額 500円
・月の途中での入退会は、当該月の会費もお支払いいただきます。
・4月、7月、10月、1月の納入月の1日の会員数に500円を乗じた金額の3ヶ月分を前納していただきます。
・入会時に届け出された指定の預金口座から、事業所を単位として自動振替で納入していただきます。
・入会金・会費は不課税です(消費税の課税対象外)。

期別
●第1期(4月1日~6月30日)
●第2期(7月1日~9月30日)
●第3期(10月1日~12月31日)
●第4期(1月1日~3月31日)
振替日
4月26日
7月26日
10月26日
1月26日
◇ 入会手続き

提出書類(入会申込書兼事業所カード・入会申込書兼会員カード・預金口座振込依頼書)はすべて窓口または郵送でお渡しいたします
◇窓口での入会手続き
①サービスセンター窓口で入会関連書類をご記入いただきます。

②内容確認後、登録処理を行い会員証と各種利用補助券等の関連書類をお渡しします。登録は完了していますので、すぐにサービスをご利用できます。(ただしお祝金のサービスは入会後3ヶ月の経過期間が必要なのでご利用できません。)

③加入人数分の入会金と初回分会費を窓口でお支払いください。
◇郵送での入会手続き
①お電話(03-5829-4123)か申込フォームでご連絡をいただければ、入会関連書類を郵便でお送りします。

②入会関連書類をご記入の上、窓口のお越しいただければ「窓口での入会手続き」と同様の流れになります。

③郵送で入会関連書類をお送りいただいた場合は、登録完了後に会員証と各種利用補助券等の関連書類を郵便でお送りします。なお加入人数分の入会金と初回分会費については郵便局での払込票を同封いたしますので、最寄りの郵便局でお支払いください。

働いていませんが友人に入会を勧められました。入会できますか。

加入できるのは、次の何れかの方です。
・台東区内の中小企業の事業主の方(個人事業主の方を含みます)
・台東区内の中小企業にお勤めの方(パートの方も入会できます)
・台東区に在住で中小企業にお勤めの方
以上ですので、残念ながらご入会できません。

区内在住で区外の中小企業に勤めており、その企業はその区の勤労者サービスセンターに加入していますが、台東区勤労者サービスセンターの方がサービス内容が良いので加入したいです。加入できますか。

サービスセンターの加入については、台東区に限らず基本は事業所単位となりますので、お勤めの事業所が加入するサービスセンターに加入していただくことになります。なお、お勤めの事業所に福利厚生制度がない場合や当該区の勤労者サービスセンターに加入していない場合は、区内に在住していますので、台東区勤労者サービスセンターに加入することができます。

500人規模の企業に勤めていますが、福利厚生が充実していません。加入できますか。

サービスセンターに加入できるのは、中小企業や小規模企業の従業員と区内で中小企業や小規模企業を営む事業主、並びに個人事業者です。
お尋ねのように500人規模の事業所にお勤めの場合は、当該事業所の福利厚生の充実の如何に関わらず、サービスセンターに加入することはできません。
なお、中小企業並びに小規模事業者の定義については、こちらのページをご覧ください。

区内企業の事業主ですが、従業員全員が加入しなければなりませんか。

従業員の福利厚生の充実というサービスセンターの設立趣旨からは、全員加入していただくことがベストですが、それぞれの事情から全員でなくても構いません。 また、入会は随時受け付けています。なお、会費ですが、会費は原則して事業主の方が指定する金融機関の口座から自動引き落としでお支払いいただきます。

家族が3人いますが、入会した場合は家族の分も会費として支払う必要がありますか。

会費は、会員に発生しますので、ご家族分をお支払う必要はありません。
また、ご家族の方は会員家族として登録していただくとチケットのご利用や観劇の鑑賞などは、サービスセンター会員と同じサービスをご利用できます。
ただし人間ドックや予防接種補助など会員本人でなければ、ご利用できないものもあります。なお、会員家族として登録できるのは、同居の配偶者、子、親ですので、ご注意ください。

 

サービスのご利用について
◇ 会員証
入会手続き完了後に会員証を発行いたします。会員証はサービスセンター窓口でのチケット購入時などに必要となりますので、サービスセンターへお越しの際は必ずご持参ください。なお、紛失または、汚(破)損による再発行は、手数料として300円をご負担いただきます。
◇ サービスの利用範囲

サービスをご利用できるのは、会員本人並びに会員と同居している一親等の家族等(配偶者等、子、父母(義父・義母)で登録のある方です。
※「人間ドック利用補助」や「予防接種費用補助」などの一部サービスは、会員本人のみが対象です。
※入会時、必ず「入会申込書兼会員カード」に同居のご家族の記載をお願いします。
※ご結婚、出産など同居のご家族に変更があった場合は、すみやかに変更の届出を行ってください。

◇ サービス内容

グルメチケットや遊園地等の施設のチケット販売などを通じて余暇活動の充実、人間ドックや予防接種補助などの健康増進事業、入学やご結婚の際のお祝金などの給付金事業等、様々なサービスをご提供しています。
サービスの内容はこちらをご覧ください。
また、販売中もしくは販売予定のチケットの種類、料金、販売期間等の情報は「販売中のチケット情報」をご覧ください。

◇ センターニュース
奇数月(1月、3月、5月、7月、9月、11月)の年間6回、会員向けの情報誌「センターニュース」を該当月の初旬に、事業所を通じて会員の皆様にお配りしています。
「センターニュース」では観劇・コンサートやグルメ、レジャー施設等のチケット販売情報や人間ドック、予防接種利用補助等の各種サービス情報を掲載していますので、必ずご覧ください。

◇ チケット郵送サービス

1回のご注文が5,000円以上の場合、サービスセンターが送料を負担します。ただし簡易書留のみで、「代引引換郵便」をご希望の場合は、配送手数料はお客様負担となります。
また、5,000円未満の場合は、お客様に送料として450円をご負担願います。
ご利用は、電話でチケットをご注文の際に「郵送希望」とお伝えください。登録のある事業所またはご自宅に簡易書留で、チケットと郵便局での払込票を郵送いたします。
※チケット代金は郵便局でお支払いいただくか、インターネットバンキングをご利用ください。なお払込手数料等はお客様負担となります。
※複数に分けてご注文いただいている場合は、事前にお申し出があれば、できるだけまとめてご発送します。

サービス内容を教えてください。

グルメチケットやエンターテインメント施設のチケット販売等を通じて余暇活動の充実、人間ドックや予防接種補助などの健康増進事業、入学やご結婚の際のお祝金などの給付金事業など様々なサービスをご提供しています。
ご利用できるサービスの内容はこちらをご覧ください。また、奇数月(1月、3月、5月、7月、9月、11月)の年6回発行される「センターニュース」では、その時々の観劇やコンサート、美術展のチケットをはじめ、ホテルや専門店の食事券の販売等の情報を掲載しています。センターニュースは事業所を通じて会員の皆様にお配りしています。またセンターニュースの最新情報はこちらのページでもご覧いただけます。

チケットの購入方法を教えてください。

チケットの販売方法には、①先着順、②事前申込、③抽選の3種類があります。
①先着順については、受付・販売期間の初日の9:00からチケットをご購入及び購入予約ができます。なお、チケットのご購入及び購入予約が販売枚数に達した時点で、販売終了となります。
②事前申込については、事前に申し込んでいただき、引渡期間内に代金と引き換えにチケットをご購入していただきます。なお、申込枚数が販売枚数に達した時点で、申込受付終了となります。
③抽選については、当選された方に通知を差し上げますので、引渡期間内に代金と引き換えにチケットをご購入していただきます。
①先着順と②事前申込で人気のチケットについては、販売または事前申込受付当日で完売になる場合もありますので、お早めにお電話でご予約やお申込みをしていただくことをお勧めします。 (お電話が混み合いご迷惑をお掛けする場合もあります。予めご了承ください)

チケットの受取り方法を教えてください。

チケットの受取り方法は①窓口、②郵送サービスの2種類があります。
窓口の場合は、会員証をご持参の上代金と引き換えにチケットをお受取りください。なお、お支払いは現金のみで、クレジットカード等はご利用できません。
郵送サービスの場合は、簡易書留で登録のあるご自宅または勤務先にチケットをお送りします。 チケット代金が5,000円以上の場合は、送料無料ですが、5,000円未満の場合はチケット代とは別に送料450円をご負担いただきます。 また代金のお支払ですが、チケットとともに郵便局での払込票を同封いたしますので、お近く郵便局で概ね一週間以内にお支払いください。なお、払い込み手数料はご負担いただきます。

購入したチケットを友人に譲ることはできますか。

サービスセンターのサービスをご利用できるのは、原則会員本人と会員家族(同居の配偶者、子、親)ですので、ご友人に譲渡することはできません。
また、利益を得るためにネットオークション等に転売することは固く禁止されています。そのような行為が確認できた場合は、会員除名の対象となりますので、ご注意ください。

観劇のチケットを購入しましたが、都合で行けなくなりました。キャンセルはできますか。

一旦ご購入いただいたチケットのキャンセルはできません。ただし主催者側の都合で公演が中止となり、主催者側が払戻の処理を行う場合等はこの限りでありません。
なお、先着順のチケットの場合は、購入前でしたらキャンセルができます。また事前申込み並びに抽選のチケットの場合は、受付期間内の最終日の17:00まではキャンセルができます。

仕事上のストレスで夜も眠れません。どこか相談するところがありますか。

サービスセンターは、福利厚生の充実を図るために、民間の福利厚生サービス提供会社「リソルライフサポート」(略称「リソル」)や勤労者サービスセンターの全国組織「一般社団法人全国中小企業勤労者福祉サービスセンター」(略称「全福センター」)と連携をしています。ご質問はメンタル相談かと思いますが、「リソルライフサポート」に無料の電話相談サービスがありますので、ご利用してみてはいかがでしょうか。
なお、「リソル」「全福センター」ともサービスセンターに入会すると手続き不要で会員となります。またサービスセンターの会費以外の会費は発生しません。

子供がインフルエンザの予防接種をしました。補助の対象になりますか。

原則としてサービスセンターのサービスを利用できるのは、会員と会員家族ですが、例外としてお尋ねの予防接種や人間ドックの利用補助の対象は会員本人のみです。
また、日帰りバスツアーのように会員本人と会員家族とでは参加費に差がでるサービスもあります。

 

お問合せはこちら
台東区勤労者サービスセンター
📞03-5829-4123

その他支援メニュー