【(公財)台東区産業振興事業団メールマガジン】 第46号 1月28日(火)配信

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
【(公財)台東区産業振興事業団メールマガジン】
第46号 1月28日(火)配信
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
皆さんこんにちは。メールマガジン第46号を配信します。
中小企業の皆様に関連する情報をお届けいたしますので、ぜひ、最後までご覧ください!

【目次】
■□「べらぼう 江戸たいとう 大河ドラマ館」が2月1日(土)にオープンします
■□日本政策金融公庫による相談会
■□「中小製造業における製造原価と見積価格の勘所セミナー」のご案内【東京都中小企業振興公社】
■□~「卵子凍結」正しく知って支えよう~
働く女性のライフ・キャリアプラン応援セミナー第3回のご案内(オンデマンド配信)【東京都産業労働局】
■□【オンラインセミナーのご案内】2/19(水)~女性活躍推進で描く企業の未来~【東京しごと財団】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■□「べらぼう 江戸たいとう 大河ドラマ館」が2月1日(土)にオープンします!!!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「べらぼう 江戸たいとう 大河ドラマ館」が、いよいよ2月1日(土)にオープンします。
「べらぼう 江戸たいとう 大河ドラマ館」に併設して、台東区や大河ドラマ、江戸文化に関連する商品を販売する「たいとう江戸もの市」がオープン予定です。

台東区産業振興事業団で支援を受けて開発された商品も販売しております!
ぜひお立ち寄りください!

たいとう江戸もの市(台東区お土産館)
場所:台東区民会館9階
  (台東区花川戸2-6-5)
期間:2025年2月1日(土)から2026年1月12日(月・祝)
営業時間:午前9時から午後5時
休館日:毎月第2月曜日(第2月曜日が祝日の場合は翌日)、
    年末年始等
主催:台東区大河ドラマ「べらぼう」活用推進協議会
※「べらぼう 江戸たいとう 大河ドラマ館」は入館料がかかります。
併設の「たいとう江戸もの市(台東区お土産館)」の入館のみの場合は無料です。

👇詳細はコチラから
https://www.taito-tsutaju.jp/features/souvenir

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■□日本政策金融公庫による相談会を開催いたします(原則:毎月第2水曜日)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
日本政策金融公庫の職員と台東区産業振興事業団にて直接相談することができます!
毎月第2水曜日に開催しております。(予約があった場合に限ります)

〇日時:令和7年2月12日(水) 10:00~16:00
 ①10時~11時 ②13時~14時 ③14時~15時 ④15時~16時
 ※先着順

〇会場:台東区中小企業振興センター (台東区小島2-9-18)

【お申込み】下記担当まで直接ご連絡ください。
※締切り日:令和7年2月6日(木)まで

【お問い合わせ】
(公財)台東区産業振興事業団 商工相談担当:03-5829-4125

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■□【参加費無料】「中小製造業における製造原価と見積価格の勘所セミナー」
令和7年2月7日(金)14~16時/東京都中小企業振興公社/オンライン(Zoom)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
東京都中小企業振興公社では、見積価格の設定や価格交渉に悩んでいる
製造業の方を対象にオンラインセミナーを開催いたします。
「赤字受注を無くしたい」「価格転嫁ができていない」「原価低減活動を推進したい」
とお考えの方は、この機会に是非ご参加ください。

【開催日時】令和7年2月7日(金) 14:00~16:00
【開催方法】オンライン(ZOOMウェビナー)
【講  師】株式会社アイリンク 代表取締役 照井 清一 氏
【参 加 費】無料
【申込方法】申し込み方法や詳細は下記URLからご確認ください
      👉 https://www.tokyo-kosha.or.jp/topics/2502/0002.html
【問い合わせ】
東京都中小企業振興公社 城東支社 産業セミナー担当 TEL:03-5648-6606

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■□~「卵子凍結」正しく知って支えよう~
働く女性のライフ・キャリアプラン応援セミナー第3回のご案内(オンデマンド配信)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
子供を産み育てたいと望んでいるものの、様々な事情によりすぐには難しい方にとって、卵子凍結は将来の妊娠に備える選択肢の一つです。
東京都では、働く女性のライフ・キャリアプランの選択肢のひとつとして、卵子凍結に関する正しい知識・認識が広まり、適切な活用が進むよう、「働く女性のライフ・キャリアプラン応援セミナー」を実施しており、卵子凍結に関する基礎知識講座をはじめ、支援を実施している企業へのインタビューを配信しています。
この機会に、卵子凍結について学び、職場における支援について考えてみませんか?

▼配信日
 令和7年1月31日(金)18時まで
▼配信プログラム(45分程度)
第1部 卵子凍結に関する基礎知識講座
医療法人社団暁慶会 はらメディカルクリニック 副院長 鴨下 桂子 氏
第2部 職場の支援事例紹介
パナソニック コネクト株式会社 人事総務本部 DEI推進室 室長 油田 さなえ 氏
インタビュアー:株式会社ステルラ 代表取締役 西 史織 氏
▼申込期間
 令和7年1月30日(木)17時まで
▼お申込み
https://woman-lifecp.metro.tokyo.lg.jp/seminar3/
(働く女性のライフ・キャリアプラン応援セミナーご案内ページ)

【問い合わせ】
はたらく女性スクエア(東京都労働相談情報センター青山事務所):03-6427-7260

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■□【オンラインセミナーのご案内】2/19(水)
 ~女性活躍推進で描く企業の未来~
女性が活躍できる職場づくりを進めた企業に奨励金(30万円)を支給します!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

中小企業等で働く女性が活躍する職場づくりを目指す取組を実施した企業に、奨励金(30万円)を支給します。

~奨励金支給までの流れ~
 ①オンラインセミナーの受講
  女性活躍推進のための事例紹介や進め方、本奨励金についてご説明します。

 ②専門家派遣
  指定する期間に全2回実施、経験豊富な専門家と自社の課題、取組に向けてご相談できます。

③奨励金対象事業の取組実施
  「奨励金」の支給を受けるためには要件を満たし、取組を実施する必要があります。

セミナーへのご参加、お待ちしております!

■■[申込受付中]女性活躍推進で描く企業の未来(第5回オンラインセミナー)■■

▽開催日程:2/19(水) 13:30~15:00
▽開催形式:オンラインセミナー(Zoom ウェビナー形式)
▽対  象 :従業員300人以下の都内企業の経営者及び人事・労務担当者等
▽講  師 :高野 美代恵 氏
    (一般社団法人 日本ワーク&ライフエンゲイジメント協会 代表理事)
※ 申込受付は2/14(金)までとなります

▼詳細・お申込み▼  
 https://joseikatsuyaku.tokyo/3-steps/

====================================
<お問い合わせ先>
女性活躍の推進に向けた雇用環境整備促進事業 事務局
TEL:03-6633-3638(受付時間:平日 9時~17時)
E-Mail:info@joseikatsuyaku-tokyo.jp
※本事業は東京しごと財団より委託をうけ、
株式会社パソナが運営しています
====================================

************************************************************************
◆メールマガジンの過去の配信記事はこちらから
👉 https://taito-sangyo.jp/2023/03/24/3571/

◆台東区産業振興事業団へご意見・ご要望はこちらからお願いいたします
👉 https://taito-sangyo.jp/contact/

◆台東区産業振興事業団ホームページはこちら
👉 https://www.taito-sangyo.jp

◆たいとう産業ナビ twitterはこちら
👉 https://twitter.com/taitosangyonavi

◆たいとう産業ナビ noteはこちら
👉 https://note.com/taitosangyonavi

◆たいとう産業ナビ Instagramはこちら
👉 https://www.instagram.com/taito.sangyo.navi/

◆配信停止をご希望の方
大変お手数ですが、下記URL先より配信停止のお手続きをお願いたします。
👉 https://taito-sangyo.jp/contact/

その他支援メニュー