各種教室

手作り教室
令和7年度も「浅草ものづくり工房」の入居者が講師をつとめる「手作り教室」を開催いたします。(年間5回開催予定)
勤労者サービスセンターの会員の方が受講する場合は、サービスセンターが受講料の一部を助成します。

第1回

ボトルフォルダーを作ろう!

当日は作業を行いますので、汚れてもいい服装やエプロンをお持ちください。
なお、申込締切は4月17日(木)17:00です。
講  師
渡辺 健太 氏(浅草ものづくり工房 202 WAL footwear technology
開催日時
5月24日(土) 13:30~15:30
受講料

・区内在住・在勤(学)の方
・サービスセンター会員・家族
・区外在住・在勤(学)の方
※当日会場でお支払いください。

1,000円
500円
2,000円


募集人員
10名(小学生5年生以上。小学生は保護者同伴)
※申込多数の場合は抽選

会  場
台東区産業研修センター
募集中の教室
初級英会話教室

第1回トレーニング教室
革工芸教室
太極拳教室
詳細は各イメージをクリックしてください。

 

語学教室

産業の国際化に伴い、企業にとっても、勤労者にとっても外国語はますます重要になってきています。
産業研修センターでは、台東区内在住・在勤・在学の方を対象に、英語と中国語の教室を開催し、勤労者の語学力向上に努めています。
詳しくは、「現在募集中のチラシはこちら」「センターニュース」または広報「たいとう」をご覧ください。

 

初級英会話教室
内容 生活に役立つ、英会話の基礎を学びます。
開催日時 4月~9月(全20日間) 火曜日 午後6時30分~午後8時30分
受講料 6,000円(全日程分) 他に 教材費(実費)がかかります。
定員 20名

 

中級英会話教室
内容 仕事や日常の会話で必要とされる表現力を身につけ、会話力を高めます。
開催日時 10月~翌年3月(全20日間) 火曜日 午後6時30分~午後8時30分
受講料 6,000円(全日程分) 他に 教材費(実費)がかかります。
定員 20名

中国語教室 (初級)
内容 日常生活に役立つ、初級の中国語を学びます。
開催日時 4月~7月(全26日間) 水・金曜日 午後6時30分~午後8時
受講料 6,000円(全日程分) 他に 教材費(実費)がかかります。
定員 20名

 

 その他教室

産業研修センターでは、台東区の勤労者の福利厚生のため、下記の教室を開催します。

革工芸教室

内  容:革に慣れ親しみ、手作り(財布、バック等)の楽しみを味わいながら、革加工の技術を身に付けます。
開催日時:4月~翌年2月(全30日間)、水曜日 13:30~16:30
受講料 :10,000円(全日程分)
定  員:30名
革製品のリメイクと染色教室

内  容:手持ちの財布やバッグなどの革製品を、もう一度作り直すための、染色や仕立ての基礎などの方法を学びます。
開催日時:6月~11月(全10日間)、土曜日 13:30~16:30
受講料 :10,000円(全日程分) 他に教材費(実費)がかかります。
定  員:10名
親子革小物手作り教室

内  容:親子で革小物を作ることで、ものづくりの楽しさを体感してもらいます。
開催日時:8月(3回)、13:30~16:30
受講料 :1名500円
定  員:各回10組程度(小学生とその保護者)
太極拳教室

内  容:健康法としての太極拳を学びます。性別、年齢にかかわりなく、レベルに応じて行います。
開催日時:4月~8月(全15日間) 土曜日 15:00~17:00
受講料 :4,000円(全日程分)
定  員:30名
トレーニング教室

内  容:やさしい筋力アップトレーニングを行います(トレーニングマシンは使用しません)。
開催日時:年2回(4月~7月、10月~翌年2月) 火曜日 各回全15日間 13:30~15:00
受講料 :5,000円(各回)
定  員:20名
お問い合わせ
産業研修センター
03-3872-6780

その他支援メニュー