サービスセンターでは各種セミナーとして「ものづくり教室」「生涯セミナー」「健康セミナー」「パソコン講座」を開催しています。
いずれも会員並びに同居の家族の方に加えて、区在在中・在勤・在学の方もお申込みできます。(※ただし参加費が異なります。)
また、社会教育センターが開催する指定講座については、参加費の500円補助を行っています。
ものづくり教室
ものづくり教室「そば打ちを体験しよう!」
500グラムの二八そばを、一般社団法人全麺協(「全麺協」)の講師のもとに打ち、体験後はご自身や講師が打ったそばを美味しく😋食べていただきます。
また、ご自身が打ったそばは、お持ち帰りもできます。

蕎麦打ち体験(イメージ)
■日 時
2023年2月25日(土)
午前の部:10:00~13:00 午後の部:13:00~16:00
■開 場
全麺協研修センター(台東区西浅草2-8-10 フジコービル5階)
*東京メトロ銀座線「田原町」駅より徒歩5分
■講 師
全麺協の講師
■募集人数
午前・午後あわせて16名(中学生以上)※申込み多数の場合は抽選になります。
会員、会員家族(同居の配偶者・子・親)並びに区内在住・在勤・在学の方。
なお、小学生の方も参加は可能ですが、体験は参加されている大人の方とご一緒にお願いします。
■参加費
会員、会員家族:2,000円 / 一般(会員、会員家族以外):3,000円
■持ち物
三角巾(バンダナ、手拭い等可)、エプロン、タオル、持ち帰り用パック
■申込方法
●郵便ハガキ:「そば打ち体験」と明記し、「午前の部・午後の部」の別・参加者の氏名・住所・年齢・会員番号・事業所名・日中連絡が取れる電話番号をご記入の上、サービスセンターへお申し込みください。
●インターネット:こちらの
申込フォーム からお申込みください。
■申込締切
2月3日(月)勤労者サービスセンター必着
抽選の場合、当選の方には2月7日(火)頃にご案内と参加費の郵便払込票を、落選の方には落選の通知を郵送でお送りいたします。
生涯セミナー 参加費無料
物価上昇からお金を守ろう!~インフレ時代の資産防衛術~
物価が上昇する「インフレ」は、お金の価値を下げてしまいます。生活に直結する課題である「インフレ」を上手に乗り切るためには、どのような手段が有効なのでしょうか?
今回は地元に密着した信用金庫の方を講師に迎え、インフレ時代に役立つ資産防衛術をお聞きします。
■開催日時
10月27日(木) 18:30~20:00
■会場
台東区中小企業振興センター 1階会議室(台東区小島2-9-18)
■講師
朝日信用金庫 個人営業部 課長 柳 好之氏
(一級フィナンシャルプランニング技能士)
■募集人数
15名 会員とその家族(同居の配偶者・子・親)、区内在住・在勤・在学の方
※応募者が最小催行人数に満たない場合は、中止となる場合もあります。
■参加費
無料
■申込方法
●郵便はがき:「生涯セミナー」・住所・氏名・年齢・事業所名・会員番号・日中連絡が取れる電話番号をご記入の上、勤労者サービスセンターへお申込みください。
●
インターネット:こちらの
申込フォーム からお申込みください。
■申込締切
10月11日(火) 勤労者サービスセンター必着
*応募者多数の場合は抽選とし10月17日(月)頃、郵送で結果をお知らせします。なお、受講対象の方には、参加案内お送りいたします。
健康セミナー
~「痛み知らずの体づくり」~
腰が痛い、ひざが痛い等体に不調が出ている方は是非!!
痛みの仕組みと、予防や改善に繋がる方法を知り、腰痛やひざ痛を予防・改善するエクササイズの実践をとおして、病院や薬に頼りがちにならない方法を学べます。

小西宏和氏
■開催日時
11月7日(月)、14日(月) 全2回
時間はいずれも 18:30~20:00
■会場
台東区中小企業振興センター 1階会議室(台東区小島2-9-18)
■講師
小西 宏和氏
■運営
株式会社 東急スポーツオアシス
■募集人数
15名 会員並びに登録家族(会員等)、区内在住・在勤・在学の方
■参加費
会員等:500円 一般(会員等以外の方):1,000円
■申込方法
●郵便はがき:「健康セミナー」・住所・氏名・年齢・事業所名・会員番号・日中連絡が取れる電話番号をご記入の上、勤労者サービスセンターへお申込みください。
●
インターネット:こちらの
申込フォーム からお申込みください。
■申込締切
10月14日(金) 勤労者サービスセンター必着
※申込多数の場合は抽選とし、10月下旬に郵送で結果をお知らせします。
■その他
*更衣室を設けていませんので、動きやすい格好でお越しください(スカート不可)。また、汗拭きタオル、水分補給用ドリンク、屋内シューズをご持参ください。
パソコンセミナー
「エクセル2016データベース活用講座」
日常業務でエクセルを活用されている方が、より効率的に作業を進めるために必要な関数・機能やピポットテーブルによる集計・分析も習得します。
Excelの基本操作・数式の組み立てかたができる方が対象となります。
■日程・時間・講習内容
2023年5月17日、24日、31日、6月7日、14日
全5回 水曜日 18:30~20:30
日程 |
講習内容 |
5/17 水 |
●データベース:リスト表の仕組みと注意点 ●データベース作成時の入力規則の設定 |
5/24 水 |
●テーブルの活用と表示形式の活用方法 ●データの統合とフォームの活用 |
5/31 水 |
●データ精査に便利な関数:FLOOR・LEFT・MID・RIGHT・ASC・JIS・PHONETICK関数 ●数式の保護の仕方 |
6/7 水 |
●データベース集計関数:SUMIF・SUMIFS・COUNTIF・COUNTIFS関数 |
6/14 水 |
●データベース分析:ピボットテーブル ●住所録データベースからのあて名シール作成 ●総合課題作成と質疑応答 |
■会 場
■講 師
フォーティネット パソコンスクール
■募集人員
会員とその家族(同居の配偶者・親・子)、区内在住・在勤・在学の方 12名
■参 加 費
会員とその家族(同居の配偶者・子・親)2,000円 一般(会員とその家族以外の方)4,000円
■申込方法
●郵便ハガキ:「パソコン講座」と明記し、参加者の氏名・住所・年齢・会員番号・事業所名・日中連絡が取れる電話番号をご記入の上、サービスセンターへお申し込みください。
●インターネット:申込みは、こちらの
申込フォーム からお申込みください。
■申込締切
4月5日(水)サービスセンター必着
申込多数の場合は抽選とし、4月下旬に結果をお知らせします。
■そ の 他
当選者には、通知と一緒に郵便局での参加費振込用紙をお送りいたします。また、教材費(テキスト代)1,500円は初回の5月17日(水)に会場で講師にお支払ください。
なお、実習は一人1台のパソコンで行います。講座で使用する文章や画像は用意いたします。